THE VIBE TO SURVIVE

ヴァイ(オリン)部?

2012年05月

02)


一人では一日10時間とか練習する気力がなかなか湧いてこない。
家で練習すると他の誘惑に負けてしまう。。

一度でいいので1日に10時間練習した場合、どうなるか?
というのを早めに体験したい。
1日1時間✕10と1日10時間というのは、同じ量でも質が明らかに違うはず。
どちらが良いとかではなく各々違う効果があると思う。
おそらく初期であればある程、その効果が高い気がする。

教室によっては合宿みたいのがあるみたいですね。
でも大勢は苦手だからな。。
 
まっ、合宿という形態である必要は無いんですけどね。。

どうですか?誰か一緒に1日10時間やってみませんか?
 
↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5月27日に書いた 他の先生に楽器を習うチャンス の申込書が届きました。

というわけで申し込みます。
0530



















申込書によると見学コース があるようです。「見学コース」は無料です。

いちおHPにも少しだけ書いてありますね。。。
レッスンの見学もあわせて募集いたします

おそらくですが、色んなレベルの各楽器練習生が集うと予想されます。
楽器に興味ある人、練習を教わるのはちょっと・・・という人
金が無い!!って人、指導を見て技術を盗もうと思ってる人、
僕が教わってるのを隣で茶化したい人・・・、
見学コースに申し込んでみては。

■申込方法
 
官製はがきに下記を記載
・「公開レッスン見学希望」
・郵便番号、住所
・見学する人の氏名(複数の場合は全員分)
・電話番号

・送付先
135-0002 東京都江東区住吉 2−28−36 ティアラこうとう
 
・締切 6月29日必着

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

色々なランキングで1位になっている本ですが、文庫化されたので今更読みました。
通読する気がしない人、とりあえず主旨だけでも知りたいという人はこちらを読めば分かるかと。

3分で読める【名著】銃・病原菌・鉄~何故ヨーロッパ人が世界を征服できたのか~
http://togetter.com/li/190962  

僕が気になるのが、なぜ下記ランキングで1位になるのか?ということ。
選んだ理由を聞きたい。

東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊

2位には 「オリエンタリズム」(エドワード・W.サイード、平凡社) 
『銃・病原菌・鉄』も『オリエンタリズム』も共に西洋的な見方考え方を相対化する内容に思われる。
なぜそのような本が上位に来るのだろう?

この本の結論は
ヨーロッパが世界を征服できたのは
別にヨーロッパ人が優れているからじゃないよ。

ってことなのだが、それを個人に当てはめると
ジョブスが成功できたのはジョブスが凄いからじゃないよ
みたいな結論も導ける。だが、この本を読んだ人もそういう考えに変わることはないのだろう。

また原書から除かれている章があります。山形浩生氏が訳をアップしている。
 
『銃、病原菌、鉄』の2005年版原書には、日本に関する章が増補されていたそうです。それなのに、昨年の文庫版にはなんら反映されていない  http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-7392.html



ゼロ年代の50冊

文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
ジャレド・ダイアモンド 倉骨彰

草思社 2012-02-02
売り上げランキング : 180

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
ジャレド・ダイアモンド 倉骨彰

草思社 2012-02-02
売り上げランキング : 196

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

うちに遊びに来る野良猫その2。

最近この餌に飽きてきたのかあまり食べない。。





↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

母であることの幸福と、凄まじい孤独。


母性?子育てはできて当たり前?

そもそも子育てに対して今ほど過敏になってる時代もないのではないか。
それは晩婚化、少子化、情報化・・・。色々原因はあるだろう。
昔の子育てを直には知らないが、「子どもなんて飯さえ食わせとけば勝手に育つ」という認識が多数だったのではないか。そもそも子供の数が多く、経済的にも今ほど裕福ではないのでそこまでかまう金も暇もなかっただろう。それに健康で飯が食える程度に働ければ、子どもには何も望まない。という考えも多数だったと思う。

でも今は違う。子どもの数は1人か2人。子育てに関する情報も過剰な程に手に入る。金も多少ある。子供たちがテレビにたくさん出て、成功してる。子ども(の未来)に多くを求めれば求めるほど、子育てに迷い戸惑う。どうすればいいのだ?と。何が正解なのだ?と。しかし子ども自身はまともな返答ができるわけもない。夫も子育てを手伝わない。物理的に手伝ってくれても、精神的に支えてくれない。

孤独なのだよ。母親は。

そして孤独は人間を追い詰めるのだよ


対談
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/304532.html 

評・朝吹真理子(作家)

http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20111003-OYT8T00636.htm

マザーズマザーズ
金原 ひとみ

新潮社 2011-07
売り上げランキング : 7872

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



 

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Youtube紹介ブログと化しつつありますが、気にしない気にしない・・・。

バイオリンをやろうと思う人の多くはクラシックが弾きたい、オケに入りたいとかだと思う。
そういう僕もクラシックに一番興味がある。

でもこれを見ちゃうと、電子バイオリンの可能性を感じる。
ループエフェクターを使って一人でここまでできちゃう。
もちろん電子バイオリンじゃなくてもこれ自体はできるんだろうけど、
やっぱこれをやるなら電子バイオリンの方が適しているんではないだろうか。

この演奏は自分のバイオリンに対する偏見を少し崩してくれた。
また、自分でバイオリン=クラシックと決め込んでしまい、
可能性を狭めていたな、と認識できた。

てか彼の場合、アレンジスキルも頗る高い。

既存のクラシックを「弾く楽しみ」もあるけど
音楽を「作る楽しみ」ってのはクラシックをやってるとなかなか難しいかもしれない。
音の加工や編集が容易というのが魅力と可能性ですね。

街中にこういうミュージシャンが増えるといいな。



彼の名はBryson Andresアラスカで活動しています。

彼は小6からバイオリンを始め、
中3くらいからYoutubeに動画をアップしているため、 
だんだん上手になっていく様子も分かります。

てか既に3年目の中3時点でかなり上手い。。

過去の動画を見るとなぜこのようなスタイルに辿り着いたのかが分かる。
当初は自分で色んなパートを個別で撮影して、その動画を編集して一つに組み合わせアップしている。

彼のyoutubeでのアカウント
http://www.youtube.com/user/violin2003


 使ってるのはこれか??




↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レイトスターター。

大人になってからヴァイオリンを弾き始めるとそう言われる。
レイトスターターだと辿り着ける地点も目に見えている。と思っている。

どんな分野でも技術が必要な世界ではそうでしょう。
しかし、いるところにはいる。それを覆す人間が。
 
バイオリン職人・菊田浩 
35歳で初めてバイオリンを作り始め 、約10年で世界一のバイオリンと評価される。
 
菊田浩さんのエピソードまとめ

 

菊田ヴァイオリン工房

 

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

待ちに待った彼らの対談というか書簡形式のエッセイ。

穂村弘(のエッセイ)が好きな人の多くは、彼の気弱で謙虚で自意識過剰な所から来る
ユーモラスかつ「あるある」系の話だと思う。

しかし、彼の一番の魅力は「的確」な所ではないかと。本質をついて、しっかり言語化できる。

読者や編集者が彼のユーモラスな部分を期待しすぎているからなのか
時々ウソっぽい過剰なネタもちらほら見られるようになってきた。

でもここではテーマが決まっているが故、物事の本質を見ぬく彼の観察・分析眼と
持ち前のユーモアがバランスよく出ている。

僕は角田光代の小説もほぼ全部読んでいるが、ここでの角田光代は作家・角田光代というより
「いち女性」としての彼女が出ている気がする。彼女のエッセイを読む度にいつも思う。この女性がなぜあんな小説を書けるのだろうか、と。小説を書いてる時のモードとエッセイや対談などのモードが違うように見られる。これは世の中全般に言えなくもないが、男性は仕事もプライベートもこの辺があまり変わらない。気がする。

特集ページ
http://www.kawade.co.jp/isei/

異性異性
角田 光代 穂村 弘

河出書房新社 2012-04-10
売り上げランキング : 801

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

バイオリン教室に通ってる人がほとんどでしょう。でも

たまには違う先生に習ってみたい!
他の人から異なる視点で見てもらいたい!

 
そんなことをたまに思ったりもするでしょう。
独学でやってる人も、たまにはプロから習いたいってのもあるでしょう。

江東区で以下のイベントがあります。
※ずっと放置していた区報を今更読んだら発見。。

7月・8月は日曜に仕事が入りそうだ。。どうしよう。。行きたい。。
とりあえず申込書だけ請求してみた。

第16回 東京シティ・フィルによる楽器の公開レッスン
http://www.kcf.or.jp/tiara/event_detail_020200400089.html

17)■講師:
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

■対象:小学生以上(60名限定)

■日程:7月29日(日)10時~17時の間

■場所:ティアラこうとう
※最寄駅:半蔵門線・都営新宿線 住吉駅

■ 費用:45分 3,000円(大人)

■締切:6月29日(定員になり次第終了)

■対象楽器

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート(ピッコロも可)、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、打楽器、ピアノ

■申込

電話で申込書を請求し返送
TEL:03-3635-5500

※申込書はFAXか郵送で送ってもらえる。

※この電話番号は「ティアラこうとう」なので
土日でも多分
繋がります。(僕は日曜に電話した)

※支払いは当日

全楽器で60名だからヴァイオリンに限ると10名位がMAXな気がするなー。



 

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

よくある問題ですが、初心者の僕には無理ですね。。

1667年製 ストラディヴァリウス
1971年製 マリオ・ガッタ作
1992年製 フォルマジア・ヴィットリオ作

どの音がどのヴァイオリンでしょうか?

No1

No2

No3



答えはこの本を手に入れて頂くか、メールをくれたら教えてあげます!
当たってても何もプレゼントはありません。。。

mail


CDでわかる ヴァイオリンの名器と名曲

CDでわかる ヴァイオリンの名器と名曲CDでわかる ヴァイオリンの名器と名曲
田中 千香士 柴辻 純子 松村 洋一郎 森本 眞由美

ナツメ社 2008-07-08
売り上げランキング : 343262

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ