THE VIBE TO SURVIVE

ヴァイ(オリン)部?

タグ: 五嶋みどり

ber

■ベルリン・フィル in 銀座
http://sonybuilding.jp/event/opus/bphm2012/


ソニービルの8Fでやってます。
最先端?の映像と音の技術を体験できます。
やっぱSONY。 なんだかんだでこの分野はSONY。
プログラムは下記の通り。全部でも13分。
①The introduction of concert experience in OPUS (約2分)
  OPUSでのコンサート体験イントロダクションムービー
②Sound Experience (約5分)
  ソニーの技術を駆使し、ベルリン・フィルハーモニーで録音した音源をお届けします。
③Sound and Visual Experience (約6分)
  リヒャルト・ワーグナー作曲の「ワルキューレの騎行」
  4K/60pの迫力ある映像に加え、DSD録音再生*2による音声で上映します。 
②の演目が書かれていませんが、
11月26日〜12月9日は五嶋みどりのメンコン。
12月10日〜12月22日はジョシュア・ベルのチャイコンです。

③は4chなので結構な迫力で臨場感ある音でした。
でも音以上に僕は映像の鮮明さに驚いた。この大画面でこの解像度はやばすぎる。
映像なら目視よりもカメラを通した方が数段上。自分の目よりカメラの方が明らかに優秀。
生はもちろんいいだろうが、後ろの方の席なら、この映像と音の方が全然いいと思えてしまうかもしれない。
近い将来このクオリティの映像と音が、普通の家庭にも入り込むのだろうな。



これに行くと、
DCH(Digital Consert Hall)の48時間限定無料体験クーポンが貰えます。

26)


本来は約10ユーロで売られている。
まだクーポンを使ってないのだが、48時間といっても細切れで使うことはできなさそう。
なので実質2日間ぶっ通しで観れば48時間利用可能。

あえてこの企画を観るために、銀座に行く程ではないかもしれませんが、
お近くに行く用事があれば、クーポンも貰えるし、15分足らずだし、
行ってみたらいいんじゃないかな。

ちなみにソニービルの1階にこの企画のチラシが置いてあります。
そのチラシがあるとプレゼント抽選に2回チャレンジできる(チラシがないと1回)ので、
チラシを持って8Fに行ってくださいね。

クーポンは年末年始までとっておこっと。
てかもう1回行って、もう一つクーポン貰ってこようかな。。


↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

そういえば、9月23日にBS朝日で放映された以下の番組を見ました。

「五嶋みどりがバッハを弾いた夏・2012」
 〜プロデビュー30周年を記念したツアーに同行取材、ロングインタビューとともに
お届けする音楽ドキュメンタリー〜
http://www.bs-asahi.co.jp/gotomidori_bach/

goto2012

彼女について知っていることはWikipediaでの情報と、youtubeで演奏を観たことがある程度でした。

この番組を見た日から、ファンになりました。
ファンというか、好きなタイプの人間だ!と。

とにかくストイック。自分の使命以外の事柄に関しては実に質素である。
ツアーでの宿泊先はビジネスホテル。洗濯は自分でコインランドリーで行う。
移動は公共交通機関。荷物も自分で運んでいる。
私服も全然派手派手しくなく、ふっつーーーーーのポロシャツで出演。

必要最低限の生活。無駄なものが一切ない。飾らない。
自分を必要以上に良く見せようとしない。演奏(仕事)に関しては好き嫌いで決めたことがない。
かといって、メディアの論理や利己的な論理に必ずしも従うわけでもない。世界で求められていることと、それに対して自分ができること、その接点をしっかりと把握しており、そこに向けて自分は活動するのみ。そんな感じ。目的が明確で、自分のことも冷静に判断できている。そのため、かなり筋が通った生き方をしてる。ブレがない。
何かを語る時も感情的な表現はなく、冷静に淡々と話す。その話し方から、普段から何事もとことん考え抜いている、という印象を受ける。感情的ではない(表面的に感情をあまり出さない)ことと、感情が豊かか否かというのは必ずしも比例しないと思う。彼女は自分の感情を普段からかなり客観的に認識し、分析しているのだろう。心理学で修士も取っていることだし。少なくとも何かを表現するという職業上、その感情とやらと真剣に面と向き合って生きているのだろう。それ故の冷静さなのだろう。
五嶋 バッハの無伴奏は大変大切な曲なので、今でも6曲のうち常にどれかを毎日練習するようにしています。

五嶋 具体的な音作りでは、耳が重要だと思います。何げなく弾くのではなく、必ず「こういう音が出したい」と念じて命中させるように出した音は違って出てきます。

五嶋 何でも読みます。英国系の作家が多いかな。ドイツの作家でトーマス・マンもよく読みますね。「主人と犬」がお気に入りです。 

 30年目のイマージョン(上・中・下)バイオリニスト・五嶋みどり 

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120215/ent12021503080001-n1.htm 

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120216/ent12021603130001-n1.htm 

トーマス・マンを読んだ次の日にこの記事を読んだので、なんか嬉しかった。
読んだのは「主人と犬」ではないけど。。


 

↓ヴァイオリン関連のブログ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ